1月後半出産予定。
最近行った検診で先生が、
『子宮口も柔らかいし、赤ちゃんもしっかり下に
降りてこようとしている。
思ったより、出産の進み早いかも。』と言われました。
そろそろ本格的に入院&出産準備をしなければなりません。
で、今週また赤ちゃん本舗へ行き、
買い足すものは買い足し、大体準備が出来ました。
①エルゴのインサート
長女が小さい時に使っていたエルゴがまだ綺麗
なので、新生児から使えるようにする為、
インサートのみ購入しました。
長女の時は、5月生まれで中綿が入っている
インサートは暑そうなので、横抱きも出来る
抱っこ紐を使ってました。
でも、横抱き、縦抱きの切り替え方も難しく、
縦抱きの際も複雑だったので、エルゴにしました。
次女が、歩けるようになったら軽量のベビーキャリア
を買い足す予定です。
モンベルのを買いたいですが、常に完売状態です。
②下着、2Wayオール
下着は年末に短肌着2着、コンビ肌着2着を購入
しましたが、今週また赤ちゃん本舗へ行き、
短肌着3着、コンビ肌着2着を追加。
2Wayオールは年末にとりあえず退院時用を
購入し、普段用に3枚追加しました。
短肌着、コンビ肌着、2Wayオールで着せる
予定です。
③沐浴セット
ベビーバスはシンクでも使えるタイプ
のものが残っているので、それを使用。
ガーゼタオル2枚、エイデンアンドアネイのおくるみ
はZOZOTOWNで40%Offになっていました。
バスタオルとして使用します。
あとは沐浴液、ベビーローション、ガーゼ、
湯温計、綿棒を購入しました。
④ベビーハンガー
20本入りのものを購入しました。
長女の服を干すのにも使えます。
ベビー用の洗濯洗剤、柔軟剤は購入済です。
アラウベビーにしました。
⑤自分の入院準備品
前開きのパジャマ、授乳しやすい部屋着を購入。
前開きのものは赤ちゃん本舗、
授乳服はベルメゾンで購入しました。
ベルメゾンの方が少し高めです。
母乳パッドとお産用のパッドも購入。
産院のリストに従い、骨盤ベルトも購入。
産院はトコちゃんベルトを推奨してますが、
トコちゃんベルトは高い!
後は、入院中の下着として、
サニタリーショーツを2枚ずつ購入しています。
あと、薬局で入院用のコンタクト液、洗顔・化粧水セット
を購入しています。洗顔・化粧水のセットは単体で購入
すると高くなるし、かさ張るので化粧品ブランドのお試し
セット(1週間分ぐらいのもの)を購入しています。
使ったことが無い基礎化粧品を試す事もでき、一石二鳥です。
⑥授乳用クッション
妹の出産時にもお祝いで購入した柄の
クッションを購入しました。
中綿もしっかり入っていて良いと思います。
落ち着いた柄が好きです。
★入院グッズ用のバッグについて★
ちなみに、入院グッズはノースフェイスの
40Lのバッグパックに入れておきます。
長女の時もそうしました。
母には笑われましたが、両手が空くので
イザというとき便利です。
あとは新生児用のオムツとお尻拭きを
購入しなければなりません。
ベビーカー、バウンサーは長女の時のものを
使います。
哺乳瓶は長女の時に完母だったので、
ほとんど使わなかった事もあり、購入してません。
長女の時はあれやこれやと揃え過ぎて
使わず終わったものもありました。
今回は必要最低限に抑えてみました。
多分これで、大丈夫!!